記事数: 159
聖ホセマリアの生涯-71
第二バチカン公会議後に生じた教会内の惨状を目の当たりにし聖ホセマリアの心は張り裂けんばかりになりました。あたかも自分の体の一部が痛むかのように「私は教会が痛い」と言うこともあり、よく涙を流すようになりました。
人生の終わりまで戦い続けること、それが愛です
「私の子よ、あなたが欠点のあるあわれな器であることを恥ずかしく思わないでください。しかし人生の終わりまで欠点がなくなるよう戦い続けます。そうでしょう?それが愛です」(聖ホセマリアビデオ、日本語字幕付き)。
聖ホセマリアの生涯-68
1957年、当時大阪の司教であった田口司教(出津出身)はローマを訪れ、ある枢機卿に関西でカトリックの大学を始めるという計画について助言を求めました。すると枢機卿は聖ホセマリアを紹介しました。
聖ホセマリアの前で祈る
聖ホセマリア・エスクリバー生誕記念日にあたり、1月9日、日本時間19:00〜23:15、24:15〜26:00の間、平和の聖マリア教会(ローマ)に安置されている聖ホセマリアのひつぎの映像をライブ配信します。
聖ホセマリア「日常生活の聖人」
聖ホセマリア(1902-1975)は「日常生活の聖人」として知られています。聖ホセマリアは「オプス・デイ」(神の業という意味)を創立しました。オプス・デイのメッセージは、日々の活動の真只中で全ての人が神に出会うというものです。 (日本語の字幕を設定してご覧ください)
聖ホセマリアの生涯-67
1950年頃からオプス・デイは西ヨーロッパとアメリカ大陸の国々に広がっていきました。ますます必要となる司祭と統治の任に当たる人を養成するため、聖ホセマリアはローマ学院と呼んだセンターをたてようとしました。