記事数: 1383

召命への旅路

多様な文化と宗教がモザイクを織なすマレーシアで育ったマリナの信仰そして召命への旅路(1:45 日本語字幕付き)。

証言

神のいつくしみの秘跡:ゆるしの秘跡について(I)罪人

フランシスコ・ルナ著(新田壮一郎訳)『神のいつくしみの秘跡:ゆるしの秘跡について』より

聖ホセマリアの生涯-52

1941年、イシドロ・ソルサノは身体に異常を感じます。

伝記物語

年間第12週日曜日・B年 98. 困難な時の落ち着き

― 湖の嵐。主は、困難に遭遇する私たちを、決して一人ぼっちにはなさらない。 ― 社会の中で本物の使徒である私たちは、無理解を勘定に入れているべき。「先生に 勝る弟子はいない」。 ― 困難に対する態度。

年間第11週・木曜日 94. 口祷

― 必要性。 ― いつもの口祷。 ― 祈るときの注意。機械的になったり注意散漫になったりする事と戦う。

属人区長のメッセージ(2024年6月17日)

聖ホセマリアの祝日が近づくにあたり、オプス・デイ属人区長は創立者の生涯の特徴の1つであった朗らかさについて内省するよう招きます。

聖ホセマリア記念ミサのご案内

大分、東京、西宮、長崎で聖ホセマリア記念ミサが行われます。

年間第11週日曜日・B年 89. からし種

― 主は、小さなものをお使いになってこの世で人々の中で働かれる。― 使徒職活動で困難なことがあっても落胆してはならない。主は私たちの日常生活の場を改善しようと私たちを頼られる。 ― 神は私たちの砦。イエス・キリストの教えを伝える私たちを邪魔する、偽りの世間体を追い払う努力。

聖ホセマリアの生涯-51

1940年代、オプス・デイはめざましい発展を始めました。これによってはっきり浮き上がった問題がセンターの管理と司祭の欠如でした。

伝記物語

年間第10週・月曜日 82. 神のいつくしみ

― 神のいつくしみは無限で永遠、そして普遍的。 ― いつくしみは正義の成就を前提とし、正義を越える。 ― 慈しみの実り。